断熱えこまどブログ
2025-01-20
室内熱中症:救急搬送データと予防策について
みなさん、こんにちは。
福岡市東区の断熱リフォーム会社 エコマド工房の塩田です!
熱中症というと、外での活動による熱中症が頭に浮かぶかもしれません。しかし、見過ごされがちな室内熱中症について、皆さんはどれほどご存知でしょうか? 室内でも十分に熱中症になるリスクがあることを理解し、適切な対策を講じることは非常に重要です。
【熱中症のデータ】
2022年の日本の救急搬送データによれば、熱中症による搬送者の約50%は室内で発症しています。その中でも高齢者が大部分を占め、涼しい環境を確保することが難しい人々が特に危険にさらされているという事実が見えてきます。
【熱中症予防策】
では、こうした室内熱中症を防ぐにはどうすればよいのでしょうか?以下にいくつかの予防策をご紹介します。
1.定期的な換気:室内の温度を下げるためには、換気が効果的です。特に朝晩の涼しい時間に窓を開けることで、部屋の温度を下げることができます。
2.冷房の使用:冷房を適度に使用することも有効です。しかし、電力消費を抑えたい場合や、冷房が苦手な方は、扇風機や湿度調整器なども有効活用しましょう。
3.水分補給:こまめに水分補給をすることが非常に重要です。汗をかいていなくても、体内の水分は失われています。
4.適度な休憩:無理に活動を続けるのではなく、こまめに休憩を取ることが重要です。
5.食事と塩分:偏った食事ではなく、バランスの良い食事を心がけましょう。また、適度な塩分摂取も熱中症予防に役立ちます。
6.屋根の断熱や窓の遮熱:太陽の熱を家に入れない事も室内熱中症を防ぐのに重要なポイントです。
まとめ
室内でも熱中症になる可能性は十分にあります。データを踏まえ、自分自身と周囲の人々の安全を守るためにも、これらの予防策を適切に活用しましょう。
熱中症は正確な知識と対策を取れば予防できます。エコマド工房は断熱リフォームを通じて、みなさんが健康で安全に暮らすお手伝いをいたします。
遮熱・断熱リフォームは、キッチン・バスルームのリノベーション工事と同時施工も可能です。
エコマド工房は福岡市東区で省エネにつながる断熱リフォームや高断熱住宅を提案しています。
福岡市東区で窓・ドアの台風対策や断熱対策、高断熱住宅のご相談はエコマド工房へお問合せください!!
福岡市近郊まで断熱リフォーム・遮熱リフォーム工事・リノベーション工事にお伺いさせていただきます。
家のお困り事がありましたら、お気軽にお問合せください。
お問合せは下記URLよりお気軽にご連絡ください。
https://eco-mado.com/contact/
お読みいただきありがとうございました。
NEW
-
2025/01/04あなたの家計は更なる利上げ・物価高騰に耐えられますか?みなさん、こんにちは。 福岡...
-
2024/09/03先進的窓リノベ2024 玄関ドアはどのメーカーが対象!?みなさん、こんにちは。 福岡...
-
2024/08/28台風で被害を受けた窓や屋根はエコマド工房へご相談くださいみなさん、こんにちは。 福...
-
2024/05/24遮熱と断熱の違いって何?みなさん、こんにちは。 福岡...
関連実績
関連ブログ
-
冬が来る前にしっかり準備!一戸建て住宅の冬の寒さ対策についてみなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...
-
断熱住宅や断熱リフォームの重要性現代の住宅は、環境への配慮やエネルギー効率の高さが重視さ...
-
冷房嫌いな方、家の断熱性能が足りていないかもしれません!みなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...
-
光熱費高騰に窓や家の断熱で備える!みなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...
-
室内熱中症:救急搬送データと予防策についてみなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...
-
「福岡県省エネ住宅改修技術講習会」で断熱リフォームについて勉強してきますみなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...
-
Low-E複層ガラスってなんで断熱性能が高くなるの?みなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...
-
断熱窓への交換は1日で工事完了するってご存じでしたか?みなさん、こんにちは。 福岡市東区の断熱リフォーム会社 エ...